5月31日 お稽古風景
こちらの生徒さんは
古い雨コートの
寸法直しをしています。
先生は、「他の人が仕立てたものは
色々な仕立て方を見る勉強になる」、
とよくおっしゃいます。
今回も驚くほど丁寧な箇所があり
じっくり観察しました。
まずは背縫いの縫い代の処理です。
↓
これは背の縫い代をばっちり左右に
開いた後、それぞれを背縫いに向かって
折り返し、色違いの糸で
縫い留めてあります。
縫い代がペラペラと動くのを
防ぐためだと思われます。
見えないところなのに糸の色まで
可愛く考えられていることに
驚きますね!
こちらは ↓ スナップボタン!
共布でくるんであります!
そしてこちらのクルミボタン↓
柄が繋がるように考えて
くるんでいます!!!
なんと丁寧なお仕立て!
素晴らしいですね。
生徒さんの寸法直しは裄出しと
袖丈の丈伸ばしなので
ご紹介した背縫いなどは
ほどかなくて済みそうです。
本当に勉強になりました!
#川崎の和裁教室
#JR南武線平間駅徒歩3分
#和裁教室 和sew-わそう-
0コメント