3月13日のお着物さん

こちらは先生です♪

お着物は40年くらい前に

仕立てられた紬だそうです。

和裁の先生になられて

約40年!!の先生。

当初は毎回着物で通っておられた

そうですが、その時に仕事用に

されていたお着物なんだそうです。

色が爽やかですよね。

帯はお姑さんのものだったそうですが

今は先生のお気に入りということです(^^)


こちらは生徒さんです♪

リバーシブルの半幅帯が

ステキですね♡

可愛い帯結びは別の生徒さんが

結んでくださいました。

着物が多少着崩れたりしても

誰かしら直してくださる生徒さんが

いるというのが有難いですよね♪

そしてこちらの半衿!

変色してしまった正絹の古い半衿を

玉ねぎの皮で染められたんだそう!!

こんなにキレイなオレンジ色に

染まるとは!!

古いけどまだまだ使えるというものを

リメイクして再利用するというのは

素晴らしいことですよね(^^)

#川崎の和裁教室

#JR南武線 平間駅 徒歩3分

#和裁教室 和sew-わそう-

和裁教室 和sew-わそう-

JR南武線 平間駅から徒歩3分 川崎市中原区田尻町 26 銚子塚ビル301号室

0コメント

  • 1000 / 1000